2023.09.29 08:00協力隊 金原博之1966年生まれ。愛媛県松山市出身。下北山村に来る前は愛媛県東温市在住。県立高校の建築科を卒業して、東京の建築会社に就職。その後、東京のデザイン学校にてインテリアデザインを専攻。卒業後、輸入住宅のハウスメーカーに勤務。1998年から林業に携わり、2018年3ヶ月ほど奈良県吉野の清...
2023.03.26 01:00協力隊 長柄久光HISAMITSU NAGARA 1967年生まれ。静岡県熱海市出身。中学を卒業後すぐに航空自衛隊に入る。自衛隊時代は主に通信及び隊員教育関連の業務についていた。自衛隊の定年55歳を2022年7月に迎え、その後の人生を考えて前々から興味のあった林業の世界に飛び込む。2...
2023.03.13 11:30講師 岡橋清隆KIYOTAKA OKAHASHI 1952年生まれ。吉野林業の5大林家の一つ岡橋家の次男として生まれる。大橋慶三郎さんから兄の清元さんと共に道づくりを実践的に学ぶ。岡橋家の山に、自ら2トントラックで搬出できる作業道を開設した。2016年下北山村が自伐型林業を始める準備段階から講...
2022.03.10 09:02下北山村役場 北直紀NAOKI KITA 1983年生まれ。下北山村出身。下北山村では高校がないため15歳から親元を離れ兄姉とともに橿原市に。大学卒業後、中学校の先生として5年間勤務。結婚を機にUターンし下北山村役場に就職。自伐型林業を村に導入し、林業係になってもうすぐ8年目。村での自伐型林業の研修...
2022.03.07 11:46講師 岡橋一嘉KAZUYOSHI OKAHASHI 1980年生まれ。奈良県橿原市出身。大学卒業後、吉野林業の清光林業(株)にて、道づくりのノウハウを学ぶ。14年勤務の後、2019年に独立しアルベロクオーレ株式会社を設立、代表。2019年10月より下北山村の森づくり、道づくりの人材育成現場の講...
2021.08.09 10:20協力隊 谷内龍介RYUSUKE YANAI 1993年生まれ。山梨県鳴沢村出身。大学ではリハビリテーションについて学び、理学療法士として1年勤務。地元山梨の林業事業体で2年勤務。このとき、森を整備しながらも森を壊しているのではないかと疑問を持ち、自伐型林業の考えに行き着く。吉野林業のそばの下北山...
2024.03.22 05:01協力隊OJT研修 2023現役の協力隊に対して林業の基礎となる施業を協力隊OBが講師となって教える体制をつくっています。協力隊OB石丸さんには、数年前に村有林に杉を植えた急傾斜の事業地エリアを安全に下刈りをする研修や、混交林誘導整備事業での広葉樹の苗木を植える時の巣植えの方法などについて座学と実践の研修を...
2023.03.28 05:41人材育成研修 20221年を通じて学べる下北山村の人材育成研修。岡橋一嘉さんが毎月4回程度、指導に来られる体制が始まって今年で4年目になります。林業未経験の方でも安心して学べるカリキュラムになっており、今年度は、基礎的な選木、伐倒、造材、搬出、原木を村内製材所スカイウッドや熊野原木市場に2トントラック...