2024.03.22 05:01協力隊OJT研修 2023現役の協力隊に対して林業の基礎となる施業を協力隊OBが講師となって教える体制をつくっています。協力隊OB石丸さんには、数年前に村有林に杉を植えた急傾斜の事業地エリアを安全に下刈りをする研修や、混交林誘導整備事業での広葉樹の苗木を植える時の巣植えの方法などについて座学と実践の研修を...
2023.03.28 05:41人材育成研修 20221年を通じて学べる下北山村の人材育成研修。岡橋一嘉さんが毎月4回程度、指導に来られる体制が始まって今年で4年目になります。林業未経験の方でも安心して学べるカリキュラムになっており、今年度は、基礎的な選木、伐倒、造材、搬出、原木を村内製材所スカイウッドや熊野原木市場に2トントラック...
2023.03.27 05:48協力隊OJT研修 2022日常では、協力隊OB森のび安井さんによるOJTも実施しています。実際の仕事の際に準備すること、重機の細かい使い方、段取り、測量、補助金を使うにあたってやっておくこと等、実践的に学びました。今年度は安井さんの池峰地区の間伐、佐田地区の間伐、混交林誘導整備事業の現場で実施しました。
2022.10.31 22:19滝ノ谷 支線2開設しました今年度、谷内さんが中心となって支線2の50mが完成しました。先輩がつけた粗道の先を仕上げ、下に降りていくタイプの道づくり、犬走を先に作るやり方をしました。ユンボで押し込み締め固めをする際には、より下に向かっていくので非常に危ないプロセスでもあります。慎重に丁寧に、今回も怪我なく仕...
2022.06.14 01:54佐田 支線1開設しました佐田の本線のヘアピンから支線1の作業道を谷内さんが開設しました。岡橋一嘉さんの指導のもと、55mの支線。最初の支障木は大きな風格のある杉でした。入口付近は、水はけが悪く、雨の後に入ってしまい、ユンボで抜け出せなくなった時もありました。日々の進捗をslackにアップし、今の自分のペ...
2022.06.10 01:55佐田 支線2開設しました詳細なデータをとりながら、協力隊の時間外で安井さんが130m開設しました。既存の補助金を使って、作業道をつくるときにどのような課題があるか?どのようなサポートがあれば担い手は卒業しても作業道をつくりここ下北山村で生業としてやっていけるか? データは、村の要綱づくりに使われました。
2021.09.01 03:16森のACTION 2020 -20212020年4月1年前に行った山主アンケートをもとに、佐田(さだ)地区に15haのモデル地区を選択し、境界明確化事業をスタート。山林所有者にむけて当初は、事業の説明会を行う予定が、コロナ渦にあり断念。現状の山林の状況を把握すべく、杭、書付、林分の違いなどを現地に実際に入って調査した...
2021.08.14 11:39人材育成 道づくり研修下北山村では、一年を通じて、岡橋一嘉さんよる 道づくりの研修を行っています。現在では、月に5回のペースで行い、林業経験の浅い協力隊にとっても、安心できる教育プログラムになっています。基本となる、選木、伐倒の仕方をはじめ、道づくりに入る前に行う、山にどう道をいれていくのかを決める「...
2021.08.14 09:49作業道現場 佐田 -sada-2020年の境界明確化事業からはじまった佐田地区の森林。そのうち作業道がつけられるのは、東側にあたる佐田区有林のこのエリア。昨年度秋の森のプロジェクトでは、この現場で踏査の研修を行い、様々な路線を検討しました。
2021.08.14 09:36作業道現場 滝ノ谷 -takinotani-これまでの林業の担い手の協力隊がつくってきた、作業道の現場です。村として自伐型林業をはじめたばかりの頃は、踏査、路線設計、現場での指導を吉野の道づくりの先生、岡橋清隆さんにお願いしていました。急峻な山に現在、おおよそ本線615m(赤色線) 、支線1:122m、支線2:粗道30m ...